![]() |
激辛鯉野球 バージョン2 2007
日付 | なにしとん? |
2007.6.28 | ■疲れるだけでは? 猛練習もいいですが,今の時期の真っ昼間に4時間も練習するなんて,いたずらに体力を消耗するだけのような気もするんですが…。ただでさえ,遠征で疲れてしまって勝てないとか,人工芝での試合が続くと疲労がたまって勝てないんじゃかなったんでしたっけ?「そういうことにしておこう」ってことなんですか?せめてナイター練習にするとかいった工夫はなかったんですかねぇ…。カネがないから無理か…。それとも折檻? |
2007.6.25 | ■黒田が3人いれば… いやはや,どうにもならない戦いぶりに白旗ですかね。勝ち負け関係ないとされるオープン戦の如き采配が悉く空回り。多分ねぇ,どーにもならんとですよ。下降線の梅津に加え,やっぱ永川が状態最悪(><)。昨日も,ツーランくらってあっけなく撃沈。棒球はきっちり打ち返されます。勝ち負けは付かない場面でしたが,1点差の場面で使えるような状態にはとても見えませんでした。こんどのガイアンツ3連戦,セーブの付く場面に送り出すという荒療治しかないでしょうな。かなりリスクの高い賭けではありますが,もしかしたら立ち直るかもしれませんし。おそらくはそこでもあっけなく撃沈されて「今シーズンは終わり」の公算が高そうです。 |
2007.6.22 | ■大竹抹消 とりあえずの登板回避だったはずの大竹が登録抹消に。「今なら休めるから」というスタンスみたいですけど,ローテを1回飛ばしただけではだめで,さらに10日間の休業となると事態は深刻ですね。昨日から10日間とすると,おそらくはリーグ戦再開の対巨人戦での先発は無理。ひとつは黒田として,もう一つは誰?いずれにせよ,こういうパターンでの登録抹消って,実の所は本当の故障だったって事が多いような気もするし,今回ばかしはそうならなければいいのですが…。 ■梵(そよぎ)は半月板 足に違和感を感じた梵(そよぎ)の半月板が実は損傷していた模様。とりあえずは登録抹消せずに様子を見るとのことですが,半月板ですからねぇ…。半月板と内転筋にはいいイメージがありません。大丈夫か梵(そよぎ)?これも2年目のジンクスってことになるんでしょうか…。腰痛の東出とともに,「リーグ一の二遊間」はかけ声に終わるのでしょうか…。 |
2007.6.18 | ■いつまでもオープン戦 相変わらずコロコロとメンバーを変えるブラウン采配にかなり食傷気味です。松本,東出,梵(そよぎ),中東で何をしたいのかサッパリわかりません。さらにはオチョアが合流したとして,さて,どういうメンバーを組む気なんですかね。今更,どうやったところでどうにもならないことはわかってますが,この期に及んでオープン戦の如き采配をしてどうする?って聞きたいです。そうするしか手がないことはわかってるんですがね…。「それでも何とかして欲しい」というのがファン心理(身勝手)なわけです。 |
2007.6.17 | ■最下位に再会(交流戦で) 不正ドラフト,球場名購入者の不祥事の関係があったかどうかしりませんが,交流戦に入って絶不調だった西武相手に大敗。チーム状態が落ちる一方のカープと,ここのところかなり復調してきた西武との1戦。試合前からある程度の予想はついてましたけど,先発が黒田だっただけに,「もしかしたら僅少差でなんとか勝ちが拾えるかも…」と期待してはみましたが,前回の登板でデーゲーム連勝記録が途切れた黒田が5回7失点では早々にギブアップするしかなかったですな。終わってみれば被安打17の12失点。2試合連続の二ケタ失点で自慢だった投手力もほぼ崩壊。交流戦はあと今日を含めて3試合ですが,とても勝てそうな雰囲気はありません。このどん底の原因を考えますに,投手陣というよりは,やっぱ打撃陣につきるんじゃないでしょうか…。「2試合連続二ケタ安打で,復調の兆しはある」旨述べたヘッドCではありますが,そりゃ相手よりも多くの安打を打つに越したことはありませんが,何本ヒットを打とうが,相手よりも点が少なければ試合は負けなわけで,このままの状態でシーズンが終わった場合,誰かが責任を取らねばならんでしょうなぁ。 |
2007.6.15 | ■はぁ… 全く勝負になりませんでしたな…。コメントのしようがありません。彼我の実力差はどうにもならんということです。同じプロ同士。打てないわけでもなけりゃ抑えられないわけでもないんですがね。ただ,何かが違うんですよ,何かが。だからこそ余計に悔しいわけで。ファン以上に選手が悔しいというのはよくわかりますが,「とにかくなんとかしたい」という気合いは,残念ながら伝わってきませんなぁ…。野球ってさ,「ただ打てばいい」とか「ただ走ればいい」ってことじゃないんですよね,おそらく。外国人助っ人を補強したぐらいでは何も状況は変わらないような気がします。「野球というスポーツ」をファームから叩き込んだ方がいいんじゃないですかねぇ…。ノンプロチームに負けただけでなく,最下位街道まっしぐら。「層が薄い」は言い訳になりません。「育成重視」とかいう言い訳も聞きたくありません。ファームとはいえ,勝たねば選手は育たんでしょう?ていうか,勝つことで選手は育つってことないんですかね?はなから「負けてもいいや」では勝つ野球は絶対に身につきませんって。勝ちたいと思うからこそ小さいミスでの負けが身にしみるってもんですって。いやほんま,根本的に意識を改革しないと未来は真っ暗です。 |
2007.6.14 | ■強いチームというのは 一瞬の隙を見逃さんなぁ…。いわゆる一気呵成。やっぱ,集中力が違うんですよ…。フリーバッティング状態やからちうてとどめの失策をかましていては洒落にならんて…。負けて当然。 ■お願いやから… 朝刊で褒めないでくれ〜。ほんま,かなりの確率でろくな事が起こらん…。 ■なんや,ダグラス(怒) リハビリ中にねんざやと?ほんま,カープで投げる気ないやろ,あんた(苦笑)。契約切れを待ってどこと契約する気?頼むからメジャーに戻ってな。 |
2007.6.12 | ■大竹が仕返し 前回見殺しにされてしまった大竹が見事リベンジ。「打たれたらいけない」がものの見事に空回りして,あっという間の被弾炎上。本人曰く「修正できなかった」とのことですが,アドレナリンが噴出しだすと止めようがないんだから仕方ないですな。 |
2007.6.11 | ■永川ファーム落ちか? 全く精彩を欠いている永川。今の状態ではとても1点差ゲームには使えそうもありません。まっすぐしか投げない永川なんて何も恐ろしくありません。上に置いたままで,果たしてフォークの感覚を取り戻せるのかどうか…。ひょっとして故障??思い切って登録を外してしまうのも手かもしれませんなぁ…。打てない,守れないときて,守護神まで乱調。挙げ句の果ては采配まで迷走では,こりゃ連敗街道突っ走りそうですな。こんなどん底状態にあるというのに,前田をスタメンから外す余裕はどこから来るんでしょうか?ガイアンツぐらい層が厚ければ別でしょうが,持ってるカネの如く薄層のカープにあってはとても痛いと言わざるを得ません。 ■ダメダメだわ 互いに抑えあったっていうよりも,単にオリックスが打ち損じただけって試合でしたね。オリックスの拙攻に感謝。広島打線に目を移せば,これがまたサッパリ。打線の調子は最悪です。「1,2番は打つけどクリンアップが」とか,「折角クリンアップが当たってるのに1,2番の出塁率が」とか言ったあべこべ状態ではなく,1番から8番までおしなべてまるでダメ状態。そりゃ確かに新井がホームラン打ちはしましたが,ただそれだけ。相手投手の投げる球種が全くわかってないみたいな打ち損じ&空振りのオンパレード。唯一期待できるとすれば,出会い頭のオーバーフェンスぐらいで,集中打なんてとても期待できそうにありません。はっきり言わせてもらえるなら,「やる気あんのか?」って聞いてみたいです。 ■かなり疑問 またやりましたな,監督。どうして余計な時にマウンドに行くんでしょうか?別の言い方をすれば,監督がマウンドに行くと,ろくな事が起きないってことです。かなりの確率でそうなってませんか?投手リレーを含めた選手起用を見ていて思いますが,ひょっとして采配下手ですか?「ですか?」ではなく,「ですね」と言い切れるように思える今日この頃。ガイアンツと違って,札束で対戦相手のほっぺたをひっぱたくことはできない分,監督の采配でなんとかせねばならないというのに,監督の采配がサッパリでは,そりゃあ負けがこみますわな。 |
2007.6.10 | ■終わりましたかな? 「デーゲームには滅法強い」はずの黒田がついに落城。大方の予想どおり,鬼門の交流戦でズルズルと後退。それにしても情けなさすぎですね。相変わらず初物に弱すぎでしょう。希望枠入団の即戦力とはいえ,プロ入り初先発の投手に初勝利をプレジェント!とにもかくにも打てなさすぎ。先取点取ったらそれで安心してやしませんか?相も変わらず線にならない打線。いやいや,正確には野球が下手すぎですね。試合巧者相手に勝てる気がしませんな。ホンマ,本気で気合い入れていかないと交流戦が終わってリーグ戦が再開する前に最下位に再会ですな。「今これで充分気合い入ってるんですけど…」って事だったら,ホンマ,今年の残りのシーズンは前田祭りだけが楽しみってことになってしまいますよ。 |
2007.6.9 | ■基本的にはノーコメントで 監督がマウンドに行ってそのまま下がった場合,ろくなことが起きないような気がします。「なんでマルテ?」って質問は無意味ですかね…。むか〜し,マルテの事を褒めたような気がするので,かなり反省しています。投手が抑えれば打撃陣が打てず,たまに打てば投手陣がずっこけると,まさに負の連鎖。あっという間に借金は6。「恨みは深し交流戦」ってところですかね。 |
2007.6.8 | ■それが世の道理 貯金はなかなかできないけど,借金はいくらでも膨らみますなぁ…。一旦借金してしまえば,100万も1000万も同じですかねぇ…。大人のマナーを言うなら「とにかくカネを借りないこと」,地球環境の事を本当に考えるならハイブリッドとか中途半端な車を売る前に「車を作るのを止めること」だと思うんですがねぇ。う〜ん,なんか違う?いずれにせよカープが弱いとアクセス数ががた減りなんで,なかなか筆も進みませんなぁ…。 |
2007.6.6 | ■馬鹿正直者 「ファーストストライクを打て」と指示されれば,何はさておき「ファーストストライク打ち」。「四球はいかん」と言われれば,打たれようが打たれまいが,スリーボールからはストライク勝負。指示を守らんとするばかりに勝ちを逃していてはどうにもなりません。しかしねぇ,あれだけ「ファーストストライクを打つのがカープの方針」と喧伝していては,相手チームは当然の如く,ファーストストライクにろくなタマを放ってくるわけないじゃあないですか(苦笑)。野球って,欺し合い,化かしあいのスポーツなわけで,馬鹿が付くような正直者に勝ち目はありません。もっと狡(こす)くならねば…。 |
2007.6.5 | ■連敗でも恥ずかしくはないですが… 昨夜選手達はススキノで鋭気を養なったんでしょうか?それはさておき。今日から交流戦無敗の7連勝(一雨)の日ハムと対戦。すなわち,カープを除くセ・リーグの各チームはおしなべて日ハムになで切りにされたってことで,今更カープが連敗をくらおうとも全く恥ずかしいことではないわけなのですが,借金がかさんでしまうというのがちょっと問題です。連勝がチーム記録に並んだ頃って,「格下にコロリ」ってことがまままるんですが(カープはいつもこう),どうにも今の日ハムには歯がたたなさそうな…。せめて黒田でもぶつけれればいいのでしょうが,一昨日の楽天戦で完投してるし…。アドレナリン大竹ではアドレナリン大噴出で初回KOも十二分にあり得ますしねぇ…。やっぱここは意外性のフェルナンデスしかないですかね。あっちゅう間に火だるまか,あれよあれよと7回まで零封のどちらかかの両極端が期待できそうです。ま,カープ的には,「人工芝の試合が続いて疲労が蓄積していた」とか「長期ロードに長距離が加わって疲労が蓄積していた」という他力本願的な弁明の余地も残してあるわけで,最善で対日ハム,1勝1敗で広島に戻ってくれば御の字ということで…。1月かかって返済した借金も,1週間であっという間に4つに増えてしまうわけで…。借金ってやっぱやっかいですなぁ…。 |
2007.6.1 | ■矢張り ロッテは強いということです。以上。それ以上でもそれ以下でもありません。昨日のカープは完敗でした。 |
激辛鯉野球 バージョン2之3大原則
ひとつ 辛辣な表現は控え、選手個人への執拗で感情的な攻撃は致しません
ひとつ 客観的な立場で論ずるために、試合内容についての即日更新はしないように努力します
ひとつ たとえ連敗が続いても、日々表現が激烈にならないよう注意します